束ねる作戦

教材設計のヒント

· コラム

良かれと思って、何種類もの資料を作って
生徒さんにバラバラと配っていませんか?
 

情報はその手渡し方次第で、
扱われ方がまったく違ってきます。

たとえば。

✴︎バラバラの資料
→講座が終わると二つ折りにして手帳などに挟む
→そのまましばらく放置
→扱いに困ってゆくゆく破棄
→記憶が薄れる、忘れる

✴︎束ねられた資料
→なんとなく捨てにくいので保管
→目につく
→見直す
→記憶や知識が定着するきっかけに!

…と、自分が受講生の立場で考えると
なんとなくわかるのではないでしょうか^^

講座で使う教材や資料づくりにおいては、
「どんな内容・情報を収録するのか?」
はもちろん重要。

ですが、それに加えて、
「その情報をどう扱ってほしいのか?」の視点から、
教材のかたちや手渡し方、提示するタイミングや
使ってもらうシーン・場所なども含めて
設計してみることをおすすめします。

今日は、あるお客様の既存の資料&ツールを大精査。
コンテンツを一旦すべて分解して、分類し直して、
あるべき「まとまり」と「順番」にして束ね直す作業です。

少しばかり手間のかかる作業ですが、一度束ねてしまえば、
受講生のユーザビリティが高まるだけでなく、
講座の運営が一気に楽になります。
 

おすすめです!

broken image

このブログでは、教材戦略や教材制作に関するヒントを綴っています。下記のフッターより読者登録いただけます。いつでも解除できますのでお気軽にご登録ください。

(読者登録すると、ご登録メールアドレス宛に新着記事UPのお知らせが配信されます)