·
ご自分で作ったテキストや資料を
“受講生にわかりやすく” ブラッシュアップするときに
役立つヒントです。

講座やプログラムの進行に沿って
伝えるべきコンテンツをひと通り洗い出したら
(カリキュラムを作ったら)
ぜひともこの視点で、改めてそのコンテンツを
眺めてみてください☆
この内容は、“どんな方法で” 伝えるべき内容?
もちろん、ベースになるのは「文章」です。
ですが、文章以外にもこんな表現方法があります。
・図にする
・表にする
・リストにする
・箇条書きにする
・標語化(キャッチフレーズ化)する
・方程式にする
・画像で示す
・イラストで示す ...etc.
と、上の例は、あくまでもテキストや資料上の話。
場合によっては、以下のものに分類される内容も
あるかもしれません。
・口頭で話す
・デモンストレーションをする
・体験してもらう
・参考文献を紹介する
・動画を見せる
・雰囲気を醸し出す
・背中(佇まいや生き様)を見せ