矢澤典子
実績・プロフィール
教材戦略ラボ 所長
矢澤 典子 Noriko Yazawa
海外に住んでいた小学生の頃、『進研ゼミ』と『学研の学習』との出会いにより、教材のおもしろさの虜になりました。以来、仕事として&ライフワークとして教材研究を続けています。
「サステナブルで関わるすべての人が幸せになる教育ビジネスとは?」
「受講生をハッピーエンドに導く学習シナリオとは?」
「シナリオを具現化する感動教材とは?」
これらの研究と実践を通して体系化した教材設計メソッドを活用し、これまで150名を超える皆さまの教材制作と講座構築をお手伝いしてまいりました。
皆さんが想像される以上に、教材はパワフルでハートフルなツールです。「教材の力」によって、皆さんの教育ビジネスを加速するお手伝いができればと思います。
主なお取引実績
一般社団法人 日本会食恐怖症克服支援協会 様 >>
認定講座の設計 および 教材作成支援
一般社団法人 メディアファッションスタイル協会 様 >>
認定講座の設計 および 教材作成支援
一般社団法人 日本所作協会 様 >>
認定講座の設計 および 教材作成支援
一般社団法人 日本モンテッソーリ幼児教室協会 様 >>
講師養成講座等の教材テキスト制作支援
ウィメンズピラティス協会 様 >>
インストラクター養成講座用 教材テキストの企画・制作支援
健康家族管理士協会 様 >>
認定講座用 教材テキストの企画・制作支援
Lifree株式会社 様 >>
企業研修用の教材リニューアル および 作成支援
株式会社サステナブル・プランニング 様 >>
健康経営に関する新規B-B-E事業の立ち上げ および 営業マニュアル作成支援
株式会社岡村製作所 様 >>
共創空間の企画・運営支援、ツール作成支援
ユームテクノロジージャパン株式会社 様 >>
マニュアル・資料等の作成支援
起業プロデューサー・飯沼暢子 様 >>
オンライン講座用 教材テキストの企画・制作支援
ネイルサロン攻略アカデミー With Me Nail 様 >>
認定講座の設計 および 教材作成支援
栄養士・小寺美江 様 >>
教材テキストの企画・制作支援
幼児教室講師・伊原淳子 様 >>
教材テキストの企画・制作支援
パーソナルトレーナー・鈴木亮司 様 >>
指導者養成講座用 教材テキストの企画・制作支援
中国語コーチ・笠島稚子 様 >>
教材テキストの企画・制作支援
スタイリスト・わかつきまこ 様 >>
デジタル教材の企画・構築支援
メンタルコーチ・阿部朝子 様 >>
教材テキストの企画・制作支援
セラピスト・楠田直美 様 >>
教材テキストの企画・制作支援
有限会社エクセルフラット 様
文書の校正・作成代行
矢澤行政書士事務所 様
文書の校正・作成代行 ほか
ミッション
一般的に認知されていないことや、本質的すぎるがゆえに受け入れられていないこと。
ユニークでオリジナリティが高いからこそ、伝わりにくいこと。
けれど、社会にとってとても大切で、もっとたくさんの人に届いてほしいこと。
そんな個性的で本物志向の「学びのコンテンツ」を発掘し
“教材化”することで
未来に遺すお手伝いをしています。
略歴
1980年、東京都足立区生まれ。
幼少期をスーダン、オランダ、ポーランド、ケニアで過ごす。
ポーランドに住んでいた小学校5年生のとき、日本の通信講座『進研ゼミ』と学習雑誌『学研の学習』と出会ったことがきっかけとなり、「教材マニア」としてのキャリアをスタート。
立命館大学産業社会学部 スポーツ・表現コース 卒業後、教育サービス業界に就職。
以降、教育研修・出版・人材業界で10年以上にわたり、
・スクール事業の立ち上げ・運営
・通信講座や教材テキストの企画・編集
・研修やセミナーのカリキュラム作成
・講師養成講座の認定制度設計
・講師の発掘・育成
・集客・広報プロモーション
など、「教育や学びに関する目に見えないコンテンツを、目に見える商品として体系化し、事業化&広報する仕事」に従事し、数々のプロジェクトに参画。
会社員として過ごした最後の会社では、新規サービスを啓蒙・告知するプロジェクトで社長賞を受賞。
2015年にフリーランスとして独立。
企業や個人起業家の事業活動に必要な各種資料やツール(企画書や営業提案書、WEBページ原稿、プレスリリース等)のライター業をするかたわら、「このコンテンツを世に広めたい!」と自らが心惹かれる講座コンテンツの発掘、および、その教材制作をサポートする『感動教材プランニング』のサービスをリリース。
現在は教材コンサルタントとして、セミナー講師や教室経営者を対象に「教材戦略」(=教材を使って講座をファシリテーションし、教育として・ビジネスとして、確実な成果を出していくための戦略)を広めるべく活動中。
講座の運営課題を解決する一方で、講座の魅力を最大化させながら、受講生をあるべき変化や成長に導くための「教材のあり方・かたち・しかけ」をプランニング&提案しています。
得意分野
食と健康/運動・ボディワーク/子育て・教育/キャリア・働き方/語学・海外/心理学・コーチング 等
所属・資格
・日本教材学会 正会員
・日本成人病予防協会/生涯学習開発財団認定 健康管理士一般指導員
・TOEIC 915点
・ドイツ語検定3級
・色彩検定3級
ストレングスファインダーによる5つの強み
内省、戦略性、アレンジ、運命志向、最上志向
2つのこだわり
セオリーは、あくまでもセオリー。お客様お一人おひとりのビジネスに合う「個別具体の戦略・手法」をプランニング&提案します。
受講生の手に渡り、目論見どおりに使ってもらえてこその教材。教材を「実際に形づくり、機能させること」にとことんこだわります。
お仕事のご相談・ご依頼はこちら
特定商取引法に基づく表記 | プライバシーポリシー | 運営会社
© 2015-2023 教材戦略ラボ
#テキスト制作 #ワークブック制作 #マニュアル制作 #教材制作 #認定講座構築 #養成講座構築 #資格取得講座構築 #対面講座構築 #通信講座構築 #オンライン講座構築 #人材育成プログラム構築 #教育事業立ち上げ支援 #スクール事業立ち上げ支援 #教材設計士 #教材作成コーチ #教材戦略コーチ